2015年03月07日
ヒラメの船釣り第2弾
前回の釣行ではとってもいい思いをしたヒラメの船釣り。今回はそんなに釣れないだろうけれども、また期待して行ってきました。
東京まで京浜東北線の快速で行って、そこから特急わかしおに乗り大原まで、あっという間です。


今回も宿泊はおかだやさんにお世話になりました。前回は勝手がわからなかったのですが、今回はリラックスして夕食も沢山食べられました。地ダコのお刺身なんかも頂きましたがとっても美味しかったです。
翌朝、早めに起きて4時過ぎに予約してある長福丸さんへ向かいます。前回と同じく貸道具で挑みます。もう夜が明けないうちから出船です。

この日は雨こそ降らないものの、北風が強くて波が高かったので走っている間、波しぶきがかかって大変。キャビンに行こうと思っても立つと危なくて移動できません。
30分くらいでポイントに着き、釣り開始です。序盤は女房がヒラメを幸先よく釣り上げます。私の方は当たりが無くて焦ります。1時間、2時間経つうちにオデコの予感が。3時間くらい過ぎたときにやっと当たりがきました。ヒラメが餌のイワシを食い込むのを待ってからゆっくり合わせると乗りました。これでほっとしました。しばらくしてからも当たりがあり、待っていたら魚の気配が無くなり、また当たります。どうやら向う合わせで掛かっているみたいで、聞き合わせをするとやっぱり釣れていました。結局、2人で3枚のヒラメを釣り上げることができました。

宿に戻ったら、おかだやのご主人が船酔いを心配して下さっていました。昼食に鍋を注文して体を温めます。帰りはまた特急で東京まで。途中から寝てしまい、疲れているんだな、と実感しました。でも、気持ちが良かったです。ヒラメは翌日、お刺身とあら汁にして食べました。
東京まで京浜東北線の快速で行って、そこから特急わかしおに乗り大原まで、あっという間です。
今回も宿泊はおかだやさんにお世話になりました。前回は勝手がわからなかったのですが、今回はリラックスして夕食も沢山食べられました。地ダコのお刺身なんかも頂きましたがとっても美味しかったです。
翌朝、早めに起きて4時過ぎに予約してある長福丸さんへ向かいます。前回と同じく貸道具で挑みます。もう夜が明けないうちから出船です。
この日は雨こそ降らないものの、北風が強くて波が高かったので走っている間、波しぶきがかかって大変。キャビンに行こうと思っても立つと危なくて移動できません。
30分くらいでポイントに着き、釣り開始です。序盤は女房がヒラメを幸先よく釣り上げます。私の方は当たりが無くて焦ります。1時間、2時間経つうちにオデコの予感が。3時間くらい過ぎたときにやっと当たりがきました。ヒラメが餌のイワシを食い込むのを待ってからゆっくり合わせると乗りました。これでほっとしました。しばらくしてからも当たりがあり、待っていたら魚の気配が無くなり、また当たります。どうやら向う合わせで掛かっているみたいで、聞き合わせをするとやっぱり釣れていました。結局、2人で3枚のヒラメを釣り上げることができました。
宿に戻ったら、おかだやのご主人が船酔いを心配して下さっていました。昼食に鍋を注文して体を温めます。帰りはまた特急で東京まで。途中から寝てしまい、疲れているんだな、と実感しました。でも、気持ちが良かったです。ヒラメは翌日、お刺身とあら汁にして食べました。
Posted by nakataichioka at 14:53
│釣り