ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年04月04日

釣り大会

日曜日に道満河岸春季へら鮒つり大会に参加しました。

大会は春と秋に行われるのですが、いつも雨で晴れの釣り大会は記憶にありません。そこで私たちは前売り券ではなく、当日申し込みにしようと決めていました。天気予報を見るとこの日は一日中曇り。しかしやっぱり予想に反して早朝から雨が。不安な気持ちで入場を待ちます。



当日申し込みのため入場は150番台。何とか空いているポイントを探します。最初の一時間は雨。忍耐の釣りです。結局あまり釣れませんでしたが桜を見ながら釣りができました。









二人とも入賞はできませんでしたが抽選会で商品を戴きました。

帰りも桜を見ながら最寄りのバス停までゆっくり帰りました。  

Posted by nakataichioka at 15:16へら鮒釣り

2015年12月28日

釣り納め2015

年末はへら鮒釣りとカワハギ船に行ってきました。

まずは道満河岸釣場へ。この日は寒かった。



私も女房もそこそこ釣れました。





カワハギ釣りは私だけで久比里にある、山下丸さんへ。



沢山釣れたので鍋にして頂きました。

今年は色々な釣りを経験させて貰いました。来年も期待できそうです。  

Posted by nakataichioka at 14:10へら鮒釣りカワハギ釣り

2015年11月11日

へら鮒釣り&わたらせ渓谷

道満河岸つり場に秋の大会の練習を兼ねて釣りに行ってきました。埼京線で武蔵浦和まで行ってそこからバス&徒歩で到着ですが、この日は放流日で釣り人は一杯です。元気なヘラが何枚か釣れました。





大会当日は雨が降ってしまい、私達は参加するのを中止しました。残念です。春の大会まで持ち越しです。

数日後、わたらせ渓谷鐵道に乗るために朝に家を出発して東北線&両毛線で桐生まで行きました。昼食のソースかつ丼を食べに行く前に一日フリーきっぷを購入。

これが今回乗車する、トロッコわっしー号です。



車内はこんな感じ。



紅葉見物が楽しめます。



車両の先頭から撮影しました。



トンネルに入るとイルミネーションが。



足尾銅山の名残が見えました。



間藤駅で折り返しです。





帰りは途中下車して名物のひもかわうどんを食べてきました。帰宅したのは21時過ぎでした。


  

Posted by nakataichioka at 21:42へら鮒釣り

2014年04月06日

へら鮒つり大会

平成26年度道満河岸春季へら鮒釣り大会に私と女房で参加しました。

始発電車に乗って南浦和で降りてそこからタクシーに乗って道満河岸釣場へ。

受付をすまして抽選をしたら入場番号は28番。ポイントの確保は大丈夫そう。前回練習したポイントの近くに陣取りました。桜を見ながら(実際は後ろ側にありました)の釣りです。





釣り自体はあまり調子よくありませんでした。

検量が終わって表彰式です。



ちなみに入口にはへら鮒の供養塔があります。



帰りはバス&埼京線でゆっくり帰りました。




  

Posted by nakataichioka at 21:17へら鮒釣り

2013年10月21日

へら鮒釣り大会に参加

道満河岸秋季へら鮒つり大会に夫婦で参加しました。

早朝に家を出て始発電車に乗り、コンビニで買ったパンを食べます。南浦和の駅からタクシーで道満河岸つり場に着いたのが5時15分頃。まだ暗いです。この時点では雨は降っていませんでした。




抽選で入場順位を決めるのですが運よく10番目でした。6時に入場が始まり、私達は中桟橋に場所を取って準備しました。釣りを始める頃には雨が降ってきて段々寒くなり、途中でテントを借りました。

周りの方たちにはへらが釣れはじめるのですが私達にはアタリはあるものの、まだです。最初に釣ったのは女房で私は正直焦っちゃいました。その次も先に釣られたので、真似をして宙釣りから底釣りに変更。するとジャミアタリからへらのアタリに変わり、ようやく1匹釣れました。

結局5匹釣れ、中には大型も交じり(今回は写真を撮る余裕がありませんでした)、検量すると2.3キロでした(後ろから数えた方が早かった)。女房は4匹で計1.6キロ(もう少しで女性の部入賞でした)。私は運よく、抽選で菓子折りをいただきました。

レインウェアを着て傘もさして帰り道を歩いたのですがバス停に差し掛かるときにバスが走って行ってしまいました。それから雨宿りをして20分後にバスに乗り、武蔵浦和の駅から埼京線に乗りました。お昼を食べていなかったので近くで食事をして帰りました。  

Posted by nakataichioka at 17:23へら鮒釣り

2011年09月08日

一年振りにへら鮒釣りを

ここの所、台風で渓流は増水中。秩父フライフィールドは水が落ち着くまで時間がかかりそう。

と、いうことで久し振りに道満河岸でへら鮒釣りに行って来ました。家から電車&バスで1時間位の所にあり、普段の渓流釣りより気軽に行けます。

8時頃に着いたのですが、皆さん賑やかにやっています。中桟橋が混んでいるので日影になっている東桟橋で竿を出しました。ただ、後ろに木があり、後々仕掛けを引っ掛けることに・・・。

↓中桟橋です。




こちらは手前桟橋。一日中、日影なので今度はここにしようかな。




棚を取って、最初は底から1メートル切り、宙釣りで始めます。感覚が鈍っているので最初のえさは両グルテンでやってみます。

しかし、ジャミの猛攻撃に遭います。




午前中は一回手応えがあっただけです。
そういえばホームページにある去年のデータを見たら9月はカッツケ釣りの人が多かったような・・・。お昼にする前に浮子を小さくしてオモリの調整をします。
その後、バス停の近くのコンビニで買ったお弁当を食べますが、味わう余裕がありません。売店で買ったアイスを食べ、気を取り直して午後の部に移ります。

えさも売店でカッツケ向きのものを購入し、ジャミの反応を我慢して本命のアタリを待つと・・・やっと釣れました。




正直、今日はひょっとしたらオデコと思っていたのと、狙って釣れたので感激です。

女房も一枚上げました。





そして、また釣れました!今度は尺上です。




先述したとおり、空振りしたアワセの時に力を入れ過ぎて後ろの木に仕掛けを引っ掛けながらも冷静に釣り続けると時々釣れます(ジャミもかなり釣りました)。







また、尺上。




これが上がりベラとなり、2人で7匹釣りました(常連さんは50枚近く釣ります)。

また来週も行こうかな(今月で殆どの渓流が禁漁だというのに)。

帰りはJR武蔵浦和の駅ビルで夕食を食べました。行きもですが、帰りは通勤快速に乗って素早く帰れました。




  

Posted by nakataichioka at 04:59へら鮒釣り

2010年10月14日

道満河岸へら鮒釣り場2





前日から楽しみにしていたへら鮒釣り。しかし、夕方過ぎの天気予報では本日(13日)は雨の予報に変わってしまいました。
残念な気持ちになり、就寝。朝5時半頃にふと起きまして何気無く釣り場のピンスポット天気予報を見ますと6時は雨ですがそれ以降は曇りに変わっているではありませんか!
これは!と思い、6時前に女房の枕元に立っていると気配を察知したのか目を開きました。「天気が変わったぞ!」女房は明らかに寝不足。言われるがままに立ち上がると、やっと目を覚ましました。

駅前で朝食を摂り、電車に乗ります。
何やら電車が遅れている様です。しかし、タイミング良く電車が来ました。武蔵浦和で下りてバスに乗ります。昼食を調達する為にコンビニに寄り、あとは土手を越えて道満河岸釣り場へ歩いて行くだけ。女房の目がうつろです。後で聞いたらやはり寝ぼけていたとの事。昨日は釣りが一旦中止になり、夜遅くまで起きていたのです。

8時頃に釣り座を確保。今日は空いていると思いましたが逆に人気のポイントが混んでいるではありませんか。他は人がまばら。



浮きとオモリのバランス調節、水深を測ったりと2人分の作業をします。まだ女房はこれが出来ません。しかし、自分の練り餌は作れるようになりました。そこで、先に釣りを始めて貰い、その後に私の分の準備をして、遅れて釣り始めます。

女房の餌を見ていると、ちょっと餌持ちが良すぎ。練り餌と言葉では言いますが、へらの場合、余り練ってはいけません。そこで、バラケが良くなる様に手直しをしました。

私の方は両方のハリにバラケを付けます。そして喰いアタリが出てきたので、今回の秘密兵器のインスタントうどんを下バリに付けます。そして大きなアタリを合わせると一匹目が釣れました。



女房も同時にうどんを使っているのですが難しいらしく、午前は一匹だけ。




私はちょっと前回よりもペースが落ちますが何とか釣り続けます。



昼になったのでお弁当をを食べます。食べたらすぐに再開です。

お昼過ぎの様子。






うどんに慣れていない女房。次はオカメ(切り麩。おかめそばに麩が使われている為、この名がついた)を使いたいと言います。
私も喰わせに使ってみると、確実なアタリが取れます。



その後、私はバラケ&グルテンの組み合わせで釣ります。女房は両グルテンにさせると調子良く、釣るペースが速くなります。

私が釣った直後に釣れた為、二匹まとめてすくいました。



逆光で浮きの目盛りが見ずらくなりました。



もう少しで終了の時間がきます。
女房が最後にアワせるとザリガニが釣れました(本日二匹目)。



ここで終了。
二人で例の様に片付けていたら閉門ギリギリ(私達が最後でした)になってしまいました。

私は前回に比べて釣果は落ちたものの(11匹)、女房は一匹多い、6匹で納得できたようです。


データ

タナ 私(1メートル前後、宙釣り)女房(約2メートル 底釣りの方ズラシ)

仕掛け 道糸0.8号のフロロカーボン(鮎用)、ハリス0.4号同じくフロロ(フライ用のティペット)、ハリ5~6号
    (道糸は前回フライ用ティペットの1号のナイロンでしたが、今回のほうが糸の馴染みは良かったです)

エサ 麩末系のバラケ&両ダンゴ、インスタントのうどん、オカメ、グルテン














  

Posted by nakataichioka at 00:16へら鮒釣り

2010年10月05日

道満河岸へら鮒釣り場




埼玉県戸田市にある道満河岸へら鮒釣り場に行って参りました。

家からJR埼京線で武蔵浦和まで行って、バスに乗ること15分位。そして歩きで10分で着きます。






最初に女房(へら釣り2回目です)の仕掛けをセット。竿掛けやら万力、玉網を準備します。
私の準備をしようかと餌を作っている間になんと2匹立て続けに釣るではないですか!しかも餌は自分で作りました。




私も焦って釣り始めます。ジャミ(外道の小魚)が多く、アタリの判別に難儀します。しかし、1匹釣れました。





この後、コンスタントに釣れます。ジャミも釣れます(笑)。ちなみに私は宙釣り(両グルテン)、女房は底釣りの両ダンゴの共ズラシ。

でも昔(20年以上前)は難しい釣り場だったんですけどねぇ。こんなに釣れるようになったとは。



昼ご飯を食べて午後の部開始です。




パタッと釣れなくなった女房。そして久し振りに釣れた・・・と思ったら、隣の金魚釣り場から逃げ出した魚が釣れてしまいました。




その後、釣れるのですがバラシ。私はちゃっかり釣ります。





女房も上がりベラが釣れ、終了時間の30分前で納竿。その後2人で役割分担をして片付けです。

近場で釣りをしたせいか、余り疲れませんでした。こういう釣りもいいものです。  

Posted by nakataichioka at 19:20へら鮒釣り

2010年09月20日

たまにはへら鮒でも

私、最初に本格的に釣りを始めたのがヘラ釣りなんです。一時はフライと両立していたのですが、さすがに無理があってもう15年以上へらをやってないんです。

いつかは女房にもヘラを釣らせたかったのですがなかなか機会が無くて。道具の準備にしても物置から引っ張り出すのも面倒で。
そこで貸しざおがある釣り堀に行って来ました。
そこは昔ながらの箱釣りという形の市街地の屋外にある釣り堀です。

家から電車で1駅そこからバスで10分という近さです。早速到着と同時に受付を済ませます。へらぶな釣りの特徴として練り餌作りがあります。これも10何年ぶり。でも体が覚えているんですよ。新しい銘柄の餌の事は知らないけど袋に書いてある通りに作ると誰でもよい練り餌が出来ます。

大変だったのはアタリの取り方とアワセのタイミング。その日その日のパターンがあって1匹釣るのに1時間かかりました。




女房は初めてのへら釣りで四苦八苦。しかし1時間半経ったら、ちゃんと釣りました。2人共パターンを掴んで餌を練ってバラケ具合を調節したり、餌の配合を変えたりと工夫しました。







お昼を挟んで私が12匹、女房が7匹。
女房に至ってはヘラ釣りが大変気に入ったみたい。

でも私は家に帰ったら禁漁間際の渓流が気になってしまいました。




ヘラ釣りは渓流が終わってからですかね。でも座りっぱなしで腰が痛いです。  

Posted by nakataichioka at 19:19へら鮒釣り