2017年01月27日
カワハギが大漁
カワハギ釣りに行きたくなって、またまた山下丸さんにお世話になりました。
この日は結構寒くてお客さんも少なめ。トモから2番目の席を確保しました。潮も澄んでいてカワハギ釣りにはいい条件です。

剣崎沖に向かいます。

ここのところ皆さんの釣果も良くて、この日もアタリが頻繁にあり、また記録更新です。私と女房で計42枚釣れました。

帰りは東京湾フェリーの近くに出来た日帰り温泉(今は普通のお湯で温泉の使用は春からの予定だそうです)に入って休憩してきました。

この日は結構寒くてお客さんも少なめ。トモから2番目の席を確保しました。潮も澄んでいてカワハギ釣りにはいい条件です。
剣崎沖に向かいます。
ここのところ皆さんの釣果も良くて、この日もアタリが頻繁にあり、また記録更新です。私と女房で計42枚釣れました。
帰りは東京湾フェリーの近くに出来た日帰り温泉(今は普通のお湯で温泉の使用は春からの予定だそうです)に入って休憩してきました。
2017年01月18日
久し振りの川越釣行
去年の11月以来の川越釣行となりました。
埼京線の通勤快速で川越まで行き、そこから待ち合わせの川越線で1駅で西川越まで。ここまでは早くてとても楽なのですが、更に徒歩で買い物時間も入れて15分くらいかけて川越水上公園へ。そして中の敷地を歩き、釣り場入口まで行きます。トータルで家から1時間半くらいでしょうか。

キャスティングのチェックや練習、新しいロッド&ラインのテストにもお世話になっている釣場です。勿論、プールフィッシングという釣りを研究するのもいいでしょう。私はその域まで達していませんが。
この日は寒いせいか、入場時はお客さんは少なかったです。午前中は新しいロッドやラインの試し振りに時間を費やしました。魚は1匹も釣れません。

お昼休憩の時に再び釣り場を見渡してみるとほぼ釣り人で埋まっていました。
昼食後は流水プールでドライフライを流してみました。実はこの釣り場には10年以上通っていますが、流水プールでは釣りをするのが初めてです。皆さんが静かに釣られているので私もポイントから離れて座り、フライを流してみるのですが、なかなかうまく釣れません。逆光のところでライズしたので合わせるとフッキングしました。リリースして毛鉤を変えてまた静かに流します。しばらくしてもう1匹キャッチ。
その後、造波プールへ移動。繰り返して投げますが雑なキャスティングになってしまい、釣れる時間帯も手元までランディングしたのは1匹だけ。この日は大型は不発でした。

釣り終了後、いつもなら西川越駅に向かう途中で夕食を食べますが、ちょっと市街地を歩きたくなったので電車で川越駅まで行き、そこで食事をしてきました。
埼京線の通勤快速で川越まで行き、そこから待ち合わせの川越線で1駅で西川越まで。ここまでは早くてとても楽なのですが、更に徒歩で買い物時間も入れて15分くらいかけて川越水上公園へ。そして中の敷地を歩き、釣り場入口まで行きます。トータルで家から1時間半くらいでしょうか。
キャスティングのチェックや練習、新しいロッド&ラインのテストにもお世話になっている釣場です。勿論、プールフィッシングという釣りを研究するのもいいでしょう。私はその域まで達していませんが。
この日は寒いせいか、入場時はお客さんは少なかったです。午前中は新しいロッドやラインの試し振りに時間を費やしました。魚は1匹も釣れません。
お昼休憩の時に再び釣り場を見渡してみるとほぼ釣り人で埋まっていました。
昼食後は流水プールでドライフライを流してみました。実はこの釣り場には10年以上通っていますが、流水プールでは釣りをするのが初めてです。皆さんが静かに釣られているので私もポイントから離れて座り、フライを流してみるのですが、なかなかうまく釣れません。逆光のところでライズしたので合わせるとフッキングしました。リリースして毛鉤を変えてまた静かに流します。しばらくしてもう1匹キャッチ。
その後、造波プールへ移動。繰り返して投げますが雑なキャスティングになってしまい、釣れる時間帯も手元までランディングしたのは1匹だけ。この日は大型は不発でした。
釣り終了後、いつもなら西川越駅に向かう途中で夕食を食べますが、ちょっと市街地を歩きたくなったので電車で川越駅まで行き、そこで食事をしてきました。
2017年01月07日
2017年初釣り
前日の夜、女房と明日別の用事を変更してカワハギ釣りに行こうとなって、初釣りに行ってきました。
4時間ちょっとしか寝ていませんが、前日の疲れはすっかり取れていて、始発の電車に乗って横浜で乗り換えて京急久里浜まで。バスで夫婦橋のバス停で降りて橋の上から山下丸さんの方を覗くと船は意外と空いていました。
運よくトモの席に座れて7時半に出船です。

この日は波が高く、最初は釣りにくかったです。しかし船の揺れが誘いとなって、魚の方は荒食い気味で、アタリさえ取れれば頻繁に釣れました。

結局、私は自己新記録の23枚で残念ながら1枚差で竿頭にはなれませんでしたが、とても満足できました。2人で合わせて36枚のカワハギをキープしました。料理が大変ですが贅沢な悩みです。

4時間ちょっとしか寝ていませんが、前日の疲れはすっかり取れていて、始発の電車に乗って横浜で乗り換えて京急久里浜まで。バスで夫婦橋のバス停で降りて橋の上から山下丸さんの方を覗くと船は意外と空いていました。
運よくトモの席に座れて7時半に出船です。
この日は波が高く、最初は釣りにくかったです。しかし船の揺れが誘いとなって、魚の方は荒食い気味で、アタリさえ取れれば頻繁に釣れました。
結局、私は自己新記録の23枚で残念ながら1枚差で竿頭にはなれませんでしたが、とても満足できました。2人で合わせて36枚のカワハギをキープしました。料理が大変ですが贅沢な悩みです。