ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2021年05月26日

初夏の養沢

梅雨入り前に養沢毛鉤専用釣場に行ってきました。

いつもと同じく朝一番に出て武蔵五日市駅に到着。コンビニで昼食のパンを購入しました。



バスに乗って7時半頃に着いて、釣り場で受付を済ませます。バッジは7番でした。ジャガイモなどを購入して釣りの準備をします。

バスで移動する予定でしたが早めに支度できたので歩いて神谷まで行きます。神谷橋下から釣り上がって行きました。フライは大き目のスペントパターンで始めましたが1匹バラして遠藤の前まで行ったところでミッジに変更。ここで粘って2匹釣りました。







次に西平の降り口付近でライズを発見。またしてもミッジでヤマメなどを追加。











昼食を食べて先程は人がいて入れなかった神社下のポイントで5匹追加。ここでは#18から#30の毛鉤まで駆使して時にはミッジニンフでも2匹釣りました。











ポイントが荒れたので16時過ぎに道路に上がって今度は平和橋上流や木和田平も攻めてみます。こちらのライズはスレていてとても難しく釣り上げることはできませんでした。結局17時半に納竿。道路を下って事務所に戻ります。この日の釣果は11匹でした。







今回は瀬音の湯が休みなので1時間半くらい長めに釣りができました。  
Posted by nakataichioka at 08:41フライフィッシング