ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年01月29日

寄席

浅草の寄席に行ってきました。
新聞屋さんが招待券をくれるので毎月行きます。
今回は特によかった!大トリへのつなぎ方が上手かった。
最後は大爆笑!知らない方ばっかりでしたが予想を大きく裏切ってくれました。  
Posted by nakataichioka at 22:31その他

2009年01月28日

#2ロッドに#1ラインを乗せてみました

最近買ったライン、JストリームDWF1F。
これに愛用の#2ロッド(カムパネラ8ft #2の4ps)で管釣りでキャスティングしてみました。
前日に芝生で試しぶりをしてある程度慣れてからです。
これが相性バッチリです。
最初は不安でしたが、やってみるものですね。
  
Posted by nakataichioka at 21:12フライフィッシング

2009年01月25日

感動した!ありがとう

本日、大相撲は千秋楽。
本戦では負けてしまったが、優勝決定戦では横綱対決を制した朝青龍。
こっちまで泣きそうになった。引退はまだ早すぎるよ。おめでとう!  
Posted by nakataichioka at 21:27その他

2009年01月24日

チョット変わりました

ブログの題名が「フライフィッシング日記」から「フライフィッシング+α日記」に変わりました。釣り以外のことも積極的に書き込みしようと思います。よろしく!
  
Posted by nakataichioka at 16:31その他

2009年01月23日

今日、行って良かったな!

女房が料理教室に行ったので、時間を持て余した私はいつものように川越へ。
着いたら、何と行きつけのプロショップの方と顔見知りのメーカーの講師さんがいらっしゃるではありませんか!
音を立てない静かなシューティングスペイの方法を20年の付き合いになるショップの方に教えてもらい、大変得した気分になりました。
皆さんはアンダーハンドの練習をしていたみたいです。
そして本日はシルバーサーモンの放流日!
それがなかなかフライを追わないのです。2匹釣って時間になったのでお先に失礼となりました。
でも楽しかったなぁ。  
Posted by nakataichioka at 20:20フライフィッシング

2009年01月20日

本日、行っちゃいました

思い立って、今日1日券で川越で釣りに行ってきました。
最初はシューティングスペイの練習。その後、インジケーターの釣りで2匹釣り、オデコを回避。そして、とうとうシューティングスペイの引っ張りの釣りで3匹釣りました。バラシを入れたら10匹は釣ったと思います。7時間やったのでいい練習になりました。  
Posted by nakataichioka at 19:50フライフィッシング

2009年01月20日

キャスティング練習

昨日、近くの川でシューティングスペイの練習をしてきました。
自己流ながら、自分ではかなり上達したと思います。
今度の釣りが楽しみだな。  
Posted by nakataichioka at 07:54フライフィッシング

2009年01月17日

川越水上公園

また、釣りに行ってきました。
シューティングスペイの釣りの練習がてら行ったのですが、荒っぽいキャストで周りの人に迷惑をかけてしまいました。
4時間やって2匹しか釣れませんでした(インジケーターの釣りです)。
夕方の4時過ぎはドライの人が入れ食いでした。
私の目標はシューティングスペイの引っ張りの釣りで釣る事です(シングルハンドは自信あるんですが、ダブハンは初心者です)。
  
Posted by nakataichioka at 19:44フライフィッシング

2009年01月15日

初釣りに行ってきました

昨日は撮影しないなどと言っておきながら釣った魚を撮って来ました。
昼からポンド型の管釣りで4時間ほど女房と釣りをしました。
水温は5℃で女房はソフトハックルで10匹、私はミッジドライで5匹程度の釣果でした。
女房は岩魚を釣りました。私はレインボーばかり。
帰る前におでんを食べて温まりました。
夕食は家に帰る途中で、讃岐うどんをいつもの様にいただきました。
  
Posted by nakataichioka at 20:23フライフィッシング

2009年01月14日

初釣り

明日は今年初めての釣りに行く予定です。
もう皆さんは行かれましたか?
出来たら、写真も撮ってきます。でもあまり期待しないで下さい。何故なら釣りに夢中になってカメラどころではないかもしれないのです。
場所は今の季節ですから、管釣りになります。  
Posted by nakataichioka at 13:34フライフィッシング