2023年03月29日
秩父のしだれ桜
秩父にしだれ桜のお花見に行ってきました。
特急ラビューで西武秩父まで。秩父鉄道に乗り換えて浦山口で下車。桜が満開です。


秩父漁業協同組合を過ぎて徒歩で浦山ダムへ。






エレベーターに乗って上まで行きます。秩父盆地が見渡せます。





次は長泉院へ。






そして15分くらい歩いて有名な清雲寺へ。人が多かったです。






おなかが空いたので近くにある、たぬ金亭でお昼ご飯を頂きました。ながとろ丼とチーズケーキを食べました。そして再び清雲寺へ。



そして最後は昌福寺へ。のどかな道を歩いて行きました。





桜を見た後は武州中川の駅に行って秩父鉄道で御花畑へ。祭の湯で温泉とサウナに入りました。
お風呂から上がったら今度は番場通りにある、パーラーコイズミさんで夕食のナポリタンとサラダ、自家製プリンのセットを頂きました。
帰りはまたラビューに乗って池袋まで。家には8時半頃に着きました。
特急ラビューで西武秩父まで。秩父鉄道に乗り換えて浦山口で下車。桜が満開です。
秩父漁業協同組合を過ぎて徒歩で浦山ダムへ。
エレベーターに乗って上まで行きます。秩父盆地が見渡せます。
次は長泉院へ。
そして15分くらい歩いて有名な清雲寺へ。人が多かったです。
おなかが空いたので近くにある、たぬ金亭でお昼ご飯を頂きました。ながとろ丼とチーズケーキを食べました。そして再び清雲寺へ。
そして最後は昌福寺へ。のどかな道を歩いて行きました。
桜を見た後は武州中川の駅に行って秩父鉄道で御花畑へ。祭の湯で温泉とサウナに入りました。
お風呂から上がったら今度は番場通りにある、パーラーコイズミさんで夕食のナポリタンとサラダ、自家製プリンのセットを頂きました。
帰りはまたラビューに乗って池袋まで。家には8時半頃に着きました。
2023年03月28日
養沢釣行第2弾
3月の天気の良い日にまた養沢毛鉤専用釣場に行ってきました。
受付を済ますとバッジは前回と同じ12番。野菜は野良坊を購入。準備をして上弁天でライズフィッシングを楽しみます。
今日のロッドは7フィート10インチの#0ロッド。風が強いので途中で#2ラインを乗せました。今回もミッジが大活躍。



今季初ヤマメです。


バスで木和田平まで移動。徒歩で神社下から入渓。ここでもミッジで製材所上流まで釣り上がります。






最後は神谷橋上流でニジマスがヒット。

16時に納竿。事務所まで下っていきます。サニーレタスを追加購入して道具を片付けます。
バスに乗り、瀬音の湯で途中下車。妻と待ち合わせです。食事をしてから温泉とサウナに入ってバスと電車で帰宅しました。
受付を済ますとバッジは前回と同じ12番。野菜は野良坊を購入。準備をして上弁天でライズフィッシングを楽しみます。
今日のロッドは7フィート10インチの#0ロッド。風が強いので途中で#2ラインを乗せました。今回もミッジが大活躍。
今季初ヤマメです。
バスで木和田平まで移動。徒歩で神社下から入渓。ここでもミッジで製材所上流まで釣り上がります。
最後は神谷橋上流でニジマスがヒット。
16時に納竿。事務所まで下っていきます。サニーレタスを追加購入して道具を片付けます。
バスに乗り、瀬音の湯で途中下車。妻と待ち合わせです。食事をしてから温泉とサウナに入ってバスと電車で帰宅しました。
2023年03月11日
養沢2023年初釣行
2023年解禁後、初めて養沢毛鉤専用釣場に行ってきました。
始発の電車で武蔵五日市駅へ。この時点では小雨が降っていました。始発のバスに乗ります。


本須のバス停で下車。毎年ここの近くに梅の花が咲いています。

スタッフの方に挨拶をし、受付を済ませて直売所で野良坊を2袋購入します。釣りの準備をして上弁天のプールで釣り始めます。小さなライズがあり、#26のミッジで狙ってみると可愛いヤマメが釣れました。

その後もニジマスを追加。途中でヤマメと思われる魚を逃がしてしまいました。西野橋まで釣り上がり事務所に戻ります。








お昼からバスに乗って移動しようと思い、パンを食べながら待ちます。神谷で下車して神社下から釣ります。こちらの方はライズも殆ど無くてポイント移動をします。小さなヤマメが釣れて高橋まで行きました。

神社下で仕方なくルースニングで#16のニンフを流して何匹か釣り上げることができました。





16時で納竿です。林道を下って事務所に向かいます。片付けをしてバスで秋川渓谷瀬音の湯まで行きます。
お弁当を購入し、休憩所で夕食です。その後、温泉とサウナに入り、バスで武蔵五日市駅まで。五日市線で立川まで。そこから中央特快で新宿へ。始発の埼京線に乗って22時半に帰宅しました。
始発の電車で武蔵五日市駅へ。この時点では小雨が降っていました。始発のバスに乗ります。
本須のバス停で下車。毎年ここの近くに梅の花が咲いています。
スタッフの方に挨拶をし、受付を済ませて直売所で野良坊を2袋購入します。釣りの準備をして上弁天のプールで釣り始めます。小さなライズがあり、#26のミッジで狙ってみると可愛いヤマメが釣れました。
その後もニジマスを追加。途中でヤマメと思われる魚を逃がしてしまいました。西野橋まで釣り上がり事務所に戻ります。
お昼からバスに乗って移動しようと思い、パンを食べながら待ちます。神谷で下車して神社下から釣ります。こちらの方はライズも殆ど無くてポイント移動をします。小さなヤマメが釣れて高橋まで行きました。
神社下で仕方なくルースニングで#16のニンフを流して何匹か釣り上げることができました。
16時で納竿です。林道を下って事務所に向かいます。片付けをしてバスで秋川渓谷瀬音の湯まで行きます。
お弁当を購入し、休憩所で夕食です。その後、温泉とサウナに入り、バスで武蔵五日市駅まで。五日市線で立川まで。そこから中央特快で新宿へ。始発の埼京線に乗って22時半に帰宅しました。
2023年03月05日
万座温泉旅行2023
今年も万座温泉に行ってきました。
宇都宮線で大宮まで行き、新幹線で軽井沢まで。45分くらいで着きました。あっという間です。



軽井沢・プリンスショッピングプラザで昼食を食べました。


送迎バスに乗って万座高原ホテルに到着。


スキーで来ているお客さんも多かったです。露天風呂に入ったり、美味しい食事を満喫しました。しかし2日目の昼過ぎから天候が悪くなり、危険なので露天風呂に入るのを控えて内風呂へ入りました。



3日目には晴れて最終日ということもあり、ゆっくり露天風呂に浸かり、朝食を食べてチェックアウト。送迎バスで軽井沢へ戻り、昼食を食べて新幹線で大宮へ。そこから湘南新宿ラインで家まで帰ってきました。
宇都宮線で大宮まで行き、新幹線で軽井沢まで。45分くらいで着きました。あっという間です。
軽井沢・プリンスショッピングプラザで昼食を食べました。
送迎バスに乗って万座高原ホテルに到着。
スキーで来ているお客さんも多かったです。露天風呂に入ったり、美味しい食事を満喫しました。しかし2日目の昼過ぎから天候が悪くなり、危険なので露天風呂に入るのを控えて内風呂へ入りました。
3日目には晴れて最終日ということもあり、ゆっくり露天風呂に浸かり、朝食を食べてチェックアウト。送迎バスで軽井沢へ戻り、昼食を食べて新幹線で大宮へ。そこから湘南新宿ラインで家まで帰ってきました。