2012年03月28日
メイフライのハッチに遭遇
今シーズン初めての秩父フライフィールド釣行です。
3月1日から営業しているのですが暖かくなってから行こうということで週間天気予報と睨めっこをして今回の日に行くことに決めました。
池袋の駅から特急レッドアローに乗って西武秩父へ。


秩父鉄道に乗り継ぎ、浦山口の駅から歩いて現地に着いたのが9時前。
みそポテトも食べました。

ポイントカードの申し込みとお弁当を予約して釣りの準備に取り掛かります。何と立派な休憩室が出来ていて、女性専用の更衣室もあります。
さあ釣り開始です。

7Xのティペットにドライフライを結びポイントを探ります。まだ反応はありません。魚は結構泳いでいます。10時過ぎからライズが起きるということなのでゆっくり待ちます。
そして時間になり、CDCソラックスダンの#16を流すと今シーズン初のヤマメが来ました、と思いきやバレてしまいます。
ちょっとポイントを休ませて流すとまた来ました!

そして上がっていき、ライズを発見。アップクロスからフライ先行で流すと大型が掛かりました。リールファイトで慎重に寄せると40センチ級のニジマス(ドナルドソン?)です。

上流の瀬でもライズが起きます。CDCダンを流すとヤマメとニジマスがヒット。

ここら辺でお昼休憩です。女房はまだ釣れていないということなのでヒットしたフライと同じものを渡し、午後の釣りに入ります。すると上流で大型のニジマスを取り込んでいる様子が見えました。

午後1時半頃でしょうか、釣れたヤマメのストマックから大量のカゲロウ(詳しい種類は分かりませんが、生きているのもいた)が出てきました。



そこで同じ様なクイルボディーのCDCダンを6Xのティペットに結んでキャスト。すると、また大型のニジマスがつれました。もう川はメイフライのハッチで凄い状態。流せばヤマメやニジマスが釣れます。



しかし、3時頃になるとハッチが減ってきてしまいます。ですが4時終了までコンスタントに釣れ続けました。
釣りの後のお楽しみは西武秩父駅前にあるエデンのとんかつです。私は上とんかつ定食を食べたのですが凄いボリューム。更に大きな特上とんかつは余程、大食いの人が食べるのでしょう。
そして、まだ楽しみはあります。

横瀬の駅で降りて歩いた所にある、武甲温泉で、2時間半、温泉とサウナにじっくり入ってきました。
帰りの電車ではデジカメの画像を見て、旅の思い出を語りながら帰りました。
3月1日から営業しているのですが暖かくなってから行こうということで週間天気予報と睨めっこをして今回の日に行くことに決めました。
池袋の駅から特急レッドアローに乗って西武秩父へ。
秩父鉄道に乗り継ぎ、浦山口の駅から歩いて現地に着いたのが9時前。
みそポテトも食べました。
ポイントカードの申し込みとお弁当を予約して釣りの準備に取り掛かります。何と立派な休憩室が出来ていて、女性専用の更衣室もあります。
さあ釣り開始です。
7Xのティペットにドライフライを結びポイントを探ります。まだ反応はありません。魚は結構泳いでいます。10時過ぎからライズが起きるということなのでゆっくり待ちます。
そして時間になり、CDCソラックスダンの#16を流すと今シーズン初のヤマメが来ました、と思いきやバレてしまいます。
ちょっとポイントを休ませて流すとまた来ました!
そして上がっていき、ライズを発見。アップクロスからフライ先行で流すと大型が掛かりました。リールファイトで慎重に寄せると40センチ級のニジマス(ドナルドソン?)です。
上流の瀬でもライズが起きます。CDCダンを流すとヤマメとニジマスがヒット。
ここら辺でお昼休憩です。女房はまだ釣れていないということなのでヒットしたフライと同じものを渡し、午後の釣りに入ります。すると上流で大型のニジマスを取り込んでいる様子が見えました。
午後1時半頃でしょうか、釣れたヤマメのストマックから大量のカゲロウ(詳しい種類は分かりませんが、生きているのもいた)が出てきました。
そこで同じ様なクイルボディーのCDCダンを6Xのティペットに結んでキャスト。すると、また大型のニジマスがつれました。もう川はメイフライのハッチで凄い状態。流せばヤマメやニジマスが釣れます。
しかし、3時頃になるとハッチが減ってきてしまいます。ですが4時終了までコンスタントに釣れ続けました。
釣りの後のお楽しみは西武秩父駅前にあるエデンのとんかつです。私は上とんかつ定食を食べたのですが凄いボリューム。更に大きな特上とんかつは余程、大食いの人が食べるのでしょう。
そして、まだ楽しみはあります。
横瀬の駅で降りて歩いた所にある、武甲温泉で、2時間半、温泉とサウナにじっくり入ってきました。
帰りの電車ではデジカメの画像を見て、旅の思い出を語りながら帰りました。
2012年03月23日
高速バスで芦ノ湖へ2&そして・・・
前回芦ノ湖へ行ったとき、ウェーディングの釣りが不完全燃焼だったので今回は立ちこみオンリーで挑戦してみました。
今回も往復割引乗車券を利用しました。
例によってキャンプ場前から様子を見ます。

暖かい日ですが意外と風が強い。30分やって湖尻の湾内が良いのではないかと考え、移動です。

昼になったので休憩。風が弱くなるのを待ちます。

桃源台の駅で買ったカレーパン。

女房は近くの日帰り温泉へ。
3時過ぎだったかな?放流がありましたが、アタリすらありません。釣っている人もいるのですが。
6時までやって終了。

ノーフィッシュでした。しかし帰りの高速バスで御殿場の夜景が見れて幸せでした。今度はまたボート中心になりそうです。
そして・・・いよいよ渓流解禁です(私の中で)。

このシューズ、フォックスファイヤーのですが、遂に手に入れました。
フライを始めた頃はこのメーカーのストリームウォーカーとマウンテンストリームベストに憧れていました。確か、あの井上博司さんが釣り雑誌のフライ釣行の取材で着ていた。
私のヘナチョコな歩きと相性が良ければいいのですが。
今回も往復割引乗車券を利用しました。
例によってキャンプ場前から様子を見ます。
暖かい日ですが意外と風が強い。30分やって湖尻の湾内が良いのではないかと考え、移動です。
昼になったので休憩。風が弱くなるのを待ちます。
桃源台の駅で買ったカレーパン。
女房は近くの日帰り温泉へ。
3時過ぎだったかな?放流がありましたが、アタリすらありません。釣っている人もいるのですが。
6時までやって終了。
ノーフィッシュでした。しかし帰りの高速バスで御殿場の夜景が見れて幸せでした。今度はまたボート中心になりそうです。
そして・・・いよいよ渓流解禁です(私の中で)。
このシューズ、フォックスファイヤーのですが、遂に手に入れました。
フライを始めた頃はこのメーカーのストリームウォーカーとマウンテンストリームベストに憧れていました。確か、あの井上博司さんが釣り雑誌のフライ釣行の取材で着ていた。
私のヘナチョコな歩きと相性が良ければいいのですが。
2012年03月20日
高速バスで芦ノ湖へ
小田急箱根高速バスで芦ノ湖に行って来ました。
新宿から芦ノ湖まで2時間ちょっとで行けます。
9時20分に桃源台で降りてキャンプ村で入漁券を購入。そのまま釣り場へ向かいます。


風が吹いているので早川水門へ。

作戦が裏目に出ます。風が更に強くなってきました。

午後からボートを予約していたので一旦あがります。
昼食の後はボートで湖尻の湾内を攻めます。WF8SタイプⅢのラインで20から30カウント沈めてリトリーブ。しばらくしてヒット。しかしボート付近でバレてしまいます。
次はちゃんとランディング。フライはマラブーのオリーブ#10.

トイレ休憩の後、ラインをST9SタイプⅡに変えてみますが深く沈めるのに難儀します。ヘッドがトップガイドに入ったころにヒット。フッキングが浅いせいかまたバラシ。
もう駄目だと思い、最後の一投をしてリールでラインを回収していたら、まぁまぁのサイズが釣れました。
茶のマラブー#10でヒット。

4時半になったので釣り終了です。帰りも高速バスです。往復割引乗車券はお得。途中の15キロの渋滞も寝ていたのであっという間に新宿に着きました。
新宿から芦ノ湖まで2時間ちょっとで行けます。
9時20分に桃源台で降りてキャンプ村で入漁券を購入。そのまま釣り場へ向かいます。
風が吹いているので早川水門へ。
作戦が裏目に出ます。風が更に強くなってきました。
午後からボートを予約していたので一旦あがります。
昼食の後はボートで湖尻の湾内を攻めます。WF8SタイプⅢのラインで20から30カウント沈めてリトリーブ。しばらくしてヒット。しかしボート付近でバレてしまいます。
次はちゃんとランディング。フライはマラブーのオリーブ#10.
トイレ休憩の後、ラインをST9SタイプⅡに変えてみますが深く沈めるのに難儀します。ヘッドがトップガイドに入ったころにヒット。フッキングが浅いせいかまたバラシ。
もう駄目だと思い、最後の一投をしてリールでラインを回収していたら、まぁまぁのサイズが釣れました。
茶のマラブー#10でヒット。
4時半になったので釣り終了です。帰りも高速バスです。往復割引乗車券はお得。途中の15キロの渋滞も寝ていたのであっという間に新宿に着きました。
2012年03月09日
箱根&芦ノ湖釣り旅行
今回、2泊3日で旅行に行って来ました。
早朝に家を出て、箱根フリーパス(これがかなりお得)を購入し、新宿からロマンスカーで小田原へ。

寄木細工のお土産を買って箱根湯本へ。荷物をキャリーサービス(ホテルまで送ってもらい手ぶらで観光を楽しみます)にお願いして、強羅まで登山電車、そしてケーブルカーで早雲山へ。そこからロープウェイに乗りました。

大涌谷でお決まりの黒たまごを食べました。

そして芦ノ湖へ。桃源台で降りて翌日のポイントの下見。
それから宿泊先のホテルへ。温泉に入り、夕食を食べて早めに就寝。
翌日の朝4時に起床。食事をしてホテルを出発し、キャンプ場前へ。今日のために用意したスイッチロッドのタックルをあわててセットします。
すでに釣り人の姿が。しばらくやってアタリが無いので早川水門に移動。

結局10時に強風が吹き、ウェーディングでの釣りは早々に諦め、午後からボートに乗る事にしました。
私はボートを漕ぐのが下手なので湖尻の湾内でやる事に。予備にシングルハンドのロッドを持って来てよかった。
タイプⅡのSTヘッドをキャスト。

あまり自信はなかったのですが少しして魚がヒット。慎重に寄せます。しかし、バラしてしまいました。無念。気を取り直してキャスト。またアタリがありましたがセットフックには至りません。
ティペットを1.2号に落としてフライを茶色のマラブーに変えます。

すると、やっと1匹目。あー良かった。

連続で掛かります。しかし外れてしまいました。と、思ったらまだ掛かっていた。これで2匹目。

この後アタリは無く、4時半に終了。プレッシャーから解放され、ホテルで夕食&温泉を楽しみました。
最終日はチェックアウトの後、海賊船に乗りました。


芦ノ湖を一周してから行きのルートを逆に帰ります。



湯本で昼食を摂り、帰りの電車はロマンスカーの展望席に乗ります。

これで新宿まで。
一年ぶりに泊まり掛けで旅行をして充実しました。
早朝に家を出て、箱根フリーパス(これがかなりお得)を購入し、新宿からロマンスカーで小田原へ。
寄木細工のお土産を買って箱根湯本へ。荷物をキャリーサービス(ホテルまで送ってもらい手ぶらで観光を楽しみます)にお願いして、強羅まで登山電車、そしてケーブルカーで早雲山へ。そこからロープウェイに乗りました。
大涌谷でお決まりの黒たまごを食べました。
そして芦ノ湖へ。桃源台で降りて翌日のポイントの下見。
それから宿泊先のホテルへ。温泉に入り、夕食を食べて早めに就寝。
翌日の朝4時に起床。食事をしてホテルを出発し、キャンプ場前へ。今日のために用意したスイッチロッドのタックルをあわててセットします。
すでに釣り人の姿が。しばらくやってアタリが無いので早川水門に移動。
結局10時に強風が吹き、ウェーディングでの釣りは早々に諦め、午後からボートに乗る事にしました。
私はボートを漕ぐのが下手なので湖尻の湾内でやる事に。予備にシングルハンドのロッドを持って来てよかった。
タイプⅡのSTヘッドをキャスト。
あまり自信はなかったのですが少しして魚がヒット。慎重に寄せます。しかし、バラしてしまいました。無念。気を取り直してキャスト。またアタリがありましたがセットフックには至りません。
ティペットを1.2号に落としてフライを茶色のマラブーに変えます。
すると、やっと1匹目。あー良かった。
連続で掛かります。しかし外れてしまいました。と、思ったらまだ掛かっていた。これで2匹目。
この後アタリは無く、4時半に終了。プレッシャーから解放され、ホテルで夕食&温泉を楽しみました。
最終日はチェックアウトの後、海賊船に乗りました。
芦ノ湖を一周してから行きのルートを逆に帰ります。
湯本で昼食を摂り、帰りの電車はロマンスカーの展望席に乗ります。
これで新宿まで。
一年ぶりに泊まり掛けで旅行をして充実しました。