ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2021年03月29日

3月の養沢釣行~秩父花見その2

その1から続く

今年は桜の開花が早く、それに伴って秩父に行ってきました。池袋から特急ラビューに乗って西武秩父駅へ。秩父漫遊きっぷも購入しました。



御花畑駅から秩父鉄道に乗って浦山口駅で下車。



秩父漁業協同組合を通り過ぎて浦山ダムへ。









ダムの中が工事のためエレベーターには乗れず、ダムの入り口近くで先ほど武島家で買ったいなりずしを食べて、また漁協を経由して長泉院へ。







次は清雲寺へ。お花見の人で一杯でした。











徒歩で武州中川方面へ。アルフィーの桜井さんのご実家でお買い物の後、そば道場あらかわ亭で手打ちそばを頂きました。





再び清雲寺に戻り、浦山口駅まで歩いて秩父鉄道で秩父駅まで。秩父神社に寄りました。









西武秩父駅となりの祭の湯でジェラートを食べて休憩をしますが、時間が余っているのでバスでミューズパークに行くことにしました。旅立ちの丘で降りて2人乗りの自転車を借りて野外ステージまで往復でサイクリングをしました。







バスで祭の湯に戻って夕食のわらじかつ丼を食べて温泉に入り、また特急ラビューで池袋まで帰ってきました。  
Posted by nakataichioka at 12:05旅行フライフィッシング

2021年03月29日

3月の養沢釣行~秩父花見その1

3月中旬過ぎにまた養沢毛鉤専用釣場に行ってきました。解禁後2回目になります。この日は妻も一緒です。

始発の電車とバスに乗って受付を済ましたのが7時半頃でした。バッジは8番です。野良坊としいたけを買って釣りの準備をします。8時過ぎに釣り開始です。まずは下養沢橋下のプールでライズを狙います。#0ロッドと#24のドライフライを使って2時間ちょっとで5匹のヤマメ&ニジマスが釣れました。















10時半に事務所近くの藤棚の下で早めのお昼を食べた後、バスで神谷まで移動です。神谷橋下のポイントは誰も入っていません。ここもミッジで釣ります。2匹目に釣れたのは標識ヤマメでした。







そのあとは遠藤の先まで釣り上がります。#16のブラックパラシュートでヤマメが釣れました。





また神谷橋下に戻り、1匹を追加して計10匹で納竿です。久しぶりに3匹のヤマメをキープして家でムニエルにして頂きました。



事務所に戻る間、桜を撮影しました。









事務所でヤマメバッジをもらい、魚をさばいて片付けをした後、バスで妻が先に行って待っている瀬音の湯へ。温泉に入ってゆっくり帰ってきました。

その2へ続く  
Posted by nakataichioka at 11:24旅行フライフィッシング

2021年03月06日

解禁直後の養沢

解禁間もない養沢毛鉤専用釣場に1人で行ってきました。

シーズン中と同じく始発の電車で向かい、事務所に着いたのが7時半。行きの道は例年に比べて寒さはあまり感じませんでした。受付を済ませたら9番のバッジをもらいました。





事務所下の階段を下りて下弁天から歩いてみますがライズはなく、下養沢橋をくぐった上弁天で待っているとライズが始まりました。水温は8度です。



最初は#24のユスリカアダルトパターンで様子見。次は同サイズのフローティングピューパに替えて1匹バラシ。時間だけが過ぎて再びフローティングピューパに戻してリアクションでヤマメが食いつきました。27センチありました。





1回海入道まで行ったのですが、人が多いのでまた上弁天まで引き返します。だんだんライズも増えてドライフライを打ち返しているとニジマスが釣れました。





お昼を食べに事務所まで戻ると野良坊が出ていたので購入。午後は海入道から入りました。試したかったミッジニンフは1回掛け損なって調子が出ず、空いているポイントを探して道路を歩いていたら神谷橋まで来てしまいました。時間は2時過ぎです。珍しくここだけ空いていたので入ってみるとライズがあります。納竿が4時過ぎの予定なので慌てて始めますが1匹目はティペット同士の継ぎ目が切れて(抜けて?)しまいました。多分焦ってしっかり結べていなかったと思います。

その後はこれも#24のドライフライであっさり釣れました。同じフライで釣っているとスレるのか場が荒れるのか釣れなくなり、時間を空けるとまた釣れます。標識ヤマメは出ませんが5匹のヤマメとニジマスを追加できました。











当初は2時から雨という予報でしたが何とか持ちこたえてくれて3時半から少し降ったりやんだりでそんなに苦にならなかったです。そして4時15分に納竿。事務所まで道を下りていきます。片付けをしてバスで武蔵五日市駅まで。今回は瀬音の湯には寄りませんでした。電車で立川まで行って夕食を食べて新宿経由で帰ってきました。  
Posted by nakataichioka at 22:54フライフィッシング