ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2021年09月30日

9月最後の養沢釣行

9月最後の週に養沢毛鉤専用釣場に行ってきました。

7時過ぎに受付をすると11番のバッジでした。野菜売り場で唐がらし味噌と、きゅうり、ししとうを購入。支度を済ませ怒田畑でバスを待ちます。神谷のバス停に着いたのが8時40分ころ。さらに歩いて堰堤上から入渓。高橋まで釣り上がります。

製材所の瀬で30センチ近いブラウンがヒットしました。フライは#14のピーコックをボディーに巻いた半沈型のテレストリアルです。



その直後にもニジマスが釣れて、さらに上流でもヒット。









鏡沢の下流のプールでライズを発見。ティペットを逆U字型にプレゼンテーションすると良い引きをするニジマスが釣れました。



昼食を食べて高橋から退渓し木和田平まで下ります。そして早淵から#16のブラックアントパラシュートで釣り上がり、ニジマスを追加。



神谷橋下流で道路に出て、今度は神社下から入ります。堰堤上まで釣っていきます。竿抜けのポイントで小さいブラウンが釣れました。





最後の30分は遠藤から入りました。終了間際にポンプ小屋の辺りでニジマスがヒットしました。これで納竿です。事務所まで20分くらい歩きました。





帰りはバスに乗って秋川渓谷瀬音の湯で途中下車。夕食を済ませて温泉に入りました。温泉から出た後はバスで武蔵五日市駅まで、そこから電車に乗り、家に帰ったのは22時半でした。

  
Posted by nakataichioka at 06:02フライフィッシング釣り旅行