ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2021年09月19日

9月の養沢釣行

先月に引き続き、9月の中旬に養沢毛鉤専用釣場に行ってきました。

7時半前に受付を済ませると12番のバッジを戴きました。この日は直売所でミョウガを2つ購入。釣りの準備を済ませて8時35分に怒田畑からバスに乗って神谷で下車。上流に向かい、堰堤上の入口から入渓します。前回の暑さに比べるとこの日は涼しくて快適でした。



少し釣り上がって製材所の下流で今日の1匹目が釣れました。久しぶりのヤマメです。そのあとも2匹のニジマスを追加。この日のヒットフライは半沈型のテレストリアル14番です。







鏡沢の近くでも1匹釣ることができましたが、このあたりはスレ気味の様でポイントの割にはなかなかフライに出ません。





高橋の下もライズを見てアワせるとニジマスが。



ここでお昼休憩のため林道に上がります。木和田平へ下るまでかなりの入渓者がいました。昼食後は神社下から。神谷堰堤まで釣り上がりますが釣果はありません。

釣り人が多すぎるので木和田平の駐車場下から再開します。フライングアントの16番にヒット。



平和橋を経由してブラックアントやピーコックパラシュートで瀬を叩いて行きます。天気が曇ってきて活性が上がり、ドラグフリーで流すとフライに反応があります。しかしバラシが多く、釣り上げたのはこの1匹が最後です。



雨が降ってきて丁度終了時刻になり、16時過ぎに納竿です。事務所に戻ると直売所にハチミツが出ていたので2瓶購入しました。

帰りはバスで秋川渓谷瀬音の湯に立ち寄りました。夕食を摂り休憩後、温泉へ。天候のせいかそれとも時間帯なのか、とても空いていました。

バスで武蔵五日市駅へ。立川からは中央特快で一気に新宿へ。22時半頃に帰宅しました。  
Posted by nakataichioka at 22:26フライフィッシング釣り旅行