ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年06月17日

3か月ぶりの養沢

営業が再開している養沢毛鉤専用釣場ですが、やっと入場者数が落ち着いてきたので行ってみることにしました。

始発の京浜東北線に乗って南浦和で乗り換え、武蔵野線で西国分寺、中央線で立川まで行き、武蔵五日市線で終点で下車。コンビニでお昼に食べるパンを買って上養沢行きのバスを待ちます。



本須のバス停から歩いて事務所まで行くと駐車場は1台も車が停まっていません。受付を済ませると2番のバッジでした。他にポイントで入場の方がいて私は実際は5番目との事。直売所で玉ねぎとニンニクを買って釣りの準備をします。この日は暑くなるのでウェーダーじゃなく、スパッツを履きました。また、ポイントまでバスで行くつもりでして、時間まで30分くらいあるのでちょっと休憩。

3分くらいバスに乗って木和田平で下車。空いているところを探しながら遠藤の前まで行って入渓。#13のアントパラシュートを5X11フィートのリーダーに直結してキャスト。2投目であっさりヤマメが釣れました。



一旦道路に出て、堰堤上まで行き、また入渓。





しばらく釣り上がったところでいいポイントに遭遇。ここで長すぎるので7フィート半のリーダーに変更。魚の反応があり、毛鉤のサイズを#18に落としてみるとニジマスがヒット。



1匹バラした後、高橋まで行きます。橋の下に魚がいてユスリカがハッチしているのでミッジを結んでキャスト。



大型のニジマスが釣れましたが撮影しようとしたらネットから逃げていきました。



フライを#28まで落とすと今度はヤマメが釣れました。



道路に出て橋の上流を撮影。



バスに乗って事務所まで戻り、お昼休憩。テラスでカップヌードルを食べます。妻は瀬音の湯へ行き、私は再度バスで木和田平まで。

今度は神谷橋の下に入ります。ライズを狙います。ミッジで釣れた激しいライズの主はちびヤマメでした。



遠藤の上流まで釣り上がると同じポイントでニジマスが2匹出ました。





神谷堰堤まで行って事務所に戻ることにしました。



歩いていると後からバスに追い越されました。時刻表をよく見ておけばよかった。途中で西野橋で竿を出しましたが時間切れです。帰りの支度をして19時過ぎのバスに乗って途中で風呂から上がった妻と合流。武蔵五日市駅から電車に乗ります。

立川で食事をして新宿で乗り換えて埼京線に乗って家に着いたのが予定より1時間早い22時頃でした。
  
Posted by nakataichioka at 18:19フライフィッシング