ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年04月26日

2泊3日の秩父旅行

初日と3日目は釣り、真ん中の2日目は観光と秩父に泊まり掛けで行ってきました。宿泊の拠点は民宿山里さんです。
いつもの様に特急レッドアロー秩父鉄道に乗って行ってきました。

さて釣りの方ですが、秩父フライフィールドで楽しんできました。
初日の午前はトンネル前の瀬で通しました。ニジマスオンリーでそれはそれでミッジに次々と反応して面白かったのですが、、私の今回の狙いは綺麗な秩父ヤマメを釣ることです。
午後は上流部の大石から釣り上がります。やっと出逢えました。この後もライズを狙ってキャストすると満足する程度に釣れました。



また、35センチとまずまずの型のニジマスも釣れました。女房も久し振りの渓流ということで数こそは出なかったけれども、何匹か釣れたようです。



漁協の入口にはしだれ桜が。この後宿に着いてお風呂で汗を流し、豪華な食事を堪能しました。



2日目はゆっくり出発して浦山口の駅まで歩きます。まず向かったのは武州日野駅の近くにある水芭蕉園。静かな所にあります。オタマジャクシが沢山いてのどかな風景でした。



その後、電車で御花畑駅まで行って団子坂にある珍達そばで昼食です。脂っこくなくてとてもおいしい味です。
そこから歩いて羊山公園へ。秩父を舞台にした有名なアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」、通称「あの花」の看板がありました。私も本と映画で見ました。



芝桜は満開までもうちょっとですかね。でも大勢の人で賑わっていました。



その後バスで向かったのは浦山ダムです。



ダムから秩父漁協を見るとこんな感じ。



夕方前に宿に戻って明日の釣りに備えてゆっくり休みました。

最終日は初日同様、また釣りです。この日は上流部のみを攻め、ヤマメのライズフィッシングや大型ニジマスのファイトを楽しみました。









女房も感覚を取り戻したか、大型のニジマスやヤマメを連発。







釣りが終わった後は西武秩父駅前のお店、「エデン」でとんかつを食べて、横瀬まで1駅移動して武甲温泉で終了まで約3時間、温泉とサウナに入り、終電で東京まで戻ってきました。

初日の朝6時に出発して3日目の夜中1時過ぎに帰り、非常に充実した旅が終わりました。
  
Posted by nakataichioka at 16:39釣り旅行