2014年03月19日
解禁初釣行
今シーズンは雪しろの影響か、魚の活性が今一つのようです。そこで天気予報をじっくり見て暖かい日を選び、養沢毛鉤専用釣場に行ってきました。

9時前に受付を済ませ、新しいウェーディングシューズを履き、最下流部から様子を見ます。しかしライズが見当たりません。下弁天まで移動します。いつもここはヤマメがライズしています。
早速ミッジアダルトを0.3号のティペットに結び、キャストすると数投目で釣れました。
良い型のヤマメです。


少し上流に移動します。ここではかなりの数のヤマメが捕食活動をしています。対岸にこれも良型のヤマメがライズしているのでミッジを流すと来ました。

その間、女房はふきのとうを採っています。家で天ぷらにする予定です。

まだやる気のあるヤマメが沢山いるのですが、後ろに釣り人が詰まっているので、思い切って海入道橋の下までいってそこでハッチしているコカゲロウのパターンを流すとバシャッと元気よくフライに飛びついてきました。



釣り場でお昼を食べてから事務所に戻ります。野菜売り場でほうれん草を買って、また最下流部へ。しかし魚が少ないようです。そこで先程のライズが激しかったポイントへ。このころから強い風が吹いてきました。

ライズが止んでいるのでフェザントテールをダウンクロスで流すとニジマスがフライをひったくっていきましたがハリから外れてしまいました。
少しするとまたライズが始まりました。そこでミッジアダルトを流すとぽつぽつヤマメが釣れてきます。



2時半に釣り場から上がります。女房は先に温泉に行っているので片付けをしてあとからバスで追いかけます。秋川渓谷瀬音の湯に到着しました。テラスでくつろいだ後、約3時間、温泉とサウナに入ってから夕食を摂りました。特にサウナは汗がよく出て気持ち良かったです。
その後、バスにぎりぎり間に合い、武蔵五日市駅から電車でゆっくり帰りました。
9時前に受付を済ませ、新しいウェーディングシューズを履き、最下流部から様子を見ます。しかしライズが見当たりません。下弁天まで移動します。いつもここはヤマメがライズしています。
早速ミッジアダルトを0.3号のティペットに結び、キャストすると数投目で釣れました。
良い型のヤマメです。
少し上流に移動します。ここではかなりの数のヤマメが捕食活動をしています。対岸にこれも良型のヤマメがライズしているのでミッジを流すと来ました。
その間、女房はふきのとうを採っています。家で天ぷらにする予定です。
まだやる気のあるヤマメが沢山いるのですが、後ろに釣り人が詰まっているので、思い切って海入道橋の下までいってそこでハッチしているコカゲロウのパターンを流すとバシャッと元気よくフライに飛びついてきました。
釣り場でお昼を食べてから事務所に戻ります。野菜売り場でほうれん草を買って、また最下流部へ。しかし魚が少ないようです。そこで先程のライズが激しかったポイントへ。このころから強い風が吹いてきました。
ライズが止んでいるのでフェザントテールをダウンクロスで流すとニジマスがフライをひったくっていきましたがハリから外れてしまいました。
少しするとまたライズが始まりました。そこでミッジアダルトを流すとぽつぽつヤマメが釣れてきます。
2時半に釣り場から上がります。女房は先に温泉に行っているので片付けをしてあとからバスで追いかけます。秋川渓谷瀬音の湯に到着しました。テラスでくつろいだ後、約3時間、温泉とサウナに入ってから夕食を摂りました。特にサウナは汗がよく出て気持ち良かったです。
その後、バスにぎりぎり間に合い、武蔵五日市駅から電車でゆっくり帰りました。