ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月27日

男鹿川C&R区間三依地区釣行記

25日にグランドオープンになった男鹿川C&R区間三依地区に、翌日様子見を兼ねて行って参りました。

スポット天気予報を見ても最高気温が9℃と低く、防寒着を用意したのですが杞憂でして、とても暖かったです。夕方は冷え込みましたが。

まずは電車釣行ですのでロッカーのある、湯西川温泉駅に下車してウェーダーとベストを着ます。そして電車に乗り、中三依温泉駅で下車します。

男鹿川C&R区間三依地区釣行記


女房は駅とつながっている、湯西川の温泉センターで私が釣りをしている間、温泉(岩盤浴もあります)に入る計画です。

まずはC&R区間最上流の芹沢橋から下流を撮影しました。

男鹿川C&R区間三依地区釣行記

最初に降りて釣りをした場所はそこから1キロ位下流です。

男鹿川C&R区間三依地区釣行記

とにかく水が綺麗です。

男鹿川C&R区間三依地区釣行記

水温が9℃なので瀬にはまだ付いていません。

男鹿川C&R区間三依地区釣行記

ヤマメが沢山泳いでいます。

男鹿川C&R区間三依地区釣行記

まだ、放流したてなのか魚の動きが鈍いです。

昼食を摂った後、色々なポイントを見て回りますが既にスレていて偏食をしています。

釣り人は見た限り4.5人で、全てフライマンです。

2人の釣り人が攻めていた場所に入りました。
すると急にライズが始まり、#20位のCDCダンをキャストすると掛かりましたが、大アワセの為バレてしまいました。コカゲロウのダンを食べていたのでしょうかチラホラ虫が見えます。

男鹿川C&R区間三依地区釣行記

もう、女房との待ち合わせの時間が近づいてきたので納竿とし、ロッカーのある湯西川温泉駅に向かいました。
着替えを済まして電車に乗り、帰りにお世話になっている神山釣具店さんに立ち寄り、その後食事をして帰宅しました。

今回、感じたのは川が大きいのでドライだけでしたら#2でもよいのですが、ニンフの事を考えると#3、出来たら#4ロッドを用意した方が良いでしょう。



このブログの人気記事
今季2度目の秩父フライフィールド
今季2度目の秩父フライフィールド

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
9月から10月にかけての報告
夏の養沢
秩父と養沢そして塩原3泊旅行
秩父宿泊旅行、昭和記念公園&鮎沢川釣行
養沢&秩父の桜&鮎沢川
養沢&鮎沢川釣行
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 9月から10月にかけての報告 (2024-11-04 19:46)
 夏の養沢 (2024-08-18 21:58)
 秩父と養沢そして塩原3泊旅行 (2024-06-25 22:36)
 秩父宿泊旅行、昭和記念公園&鮎沢川釣行 (2024-05-17 16:20)
 養沢&秩父の桜&鮎沢川 (2024-04-19 19:14)
 養沢&鮎沢川釣行 (2024-03-24 17:07)
この記事へのコメント
昨日はわざわざお立ち寄りいただき、ありがとうございました。

男鹿川の水温9℃でしたか・・・もうチョイ高いといいですねー
グランドオープンのあと、写真を撮ってるときに、小さな虫がいっぱい飛んでいて手で払いながらシャッターを押してました。
フライはこれからがベストシーズンですね。

でも、1日ちがいで今日は冷たい雨ですよ・・・
まるで1ヶ月ぐらい前に戻ったみたいな感じです。

奥様にもよろしく。
Posted by ラム at 2010年04月27日 17:14
ラムさん、コメント有難うございます。

水生昆虫が豊富そうな環境なのでこれからが楽しみです。

結果的にはオデコでしたがあの綺麗な水と環境にとても感動しました。新緑の頃はもっと凄そうなので期待大です。

こっちも今日はひんやりして雨が降っています。

女房も昨日お会い出来て良かったと申しております。
Posted by nakataichioka at 2010年04月27日 17:35
早速、行かれたんですね!三依あたりは水色ホントに綺麗ですよねぇ♪
この辺りは春が遅いようで・・・5月中旬以降からがベストなんでしょうかね~。。。

次はグッドフィッシュ、期待してますよ~♪
Posted by to-ma at 2010年04月28日 00:20
to-maさん、今晩は。

今年は全国的に春が遅いですよね。

でも三依も昼は上着なしで釣りができました。

色々ポイントを探さないとダメですね~。
Posted by nakataichioka at 2010年04月28日 01:42
nakataichiokaさん、こんばんわ。

レポ拝見しました。
男鹿川は、数年前のGWに行きました。
三依地区とか上流部に行きましたが、そのときはただただサカナがいなくて苦戦した記憶です。
男鹿川は温泉が多いですよね。
入られましたか?
Posted by cafemaster at 2010年04月28日 23:53
cafemaster さん、今晩は。

温泉は女房が湯西川温泉センターで記事にある通り入浴しましたが、私は時間がありませんでした。

川治や湯西川へ泊まりで行った時はよく温泉巡りをしましたよ。

話は変わりますが、私が釣りをした後日、大釣りをした方がいらっしゃったそうです。私はまだまだ未熟です。
Posted by nakataichioka at 2010年04月29日 00:13
こんばんは。
男鹿行かれましたか、河原も広そうでロッドを気持ちよく振れそうな川ですね。
新しいC&Rの魚たちの定着を切に願いますね^^;
自分がここへ行くのはGW明けかな~
温泉と両方楽しみたいですね。。
Posted by pon-ponta at 2010年04月30日 00:37
pon-ponta さん、今晩は。

バックは殆ど気にせず、のびのびとキャスティングできますよ。

釣り上がりよりも一箇所でライズを狙う方が良いかも知れません。

GW明けでしたら、川のコンディションも良いかもしれませんね。

今回も魚影が濃かったです。
Posted by nakataichioka at 2010年04月30日 01:44
こんにちは!
良い渓相ではないですか!
ゆったり釣りが出来そうでなかなか行ってみたいです(^^)
Posted by naka at 2010年04月30日 10:29
nakaさん、お早うございます。

道路から降りる道が限られているので、もし行かれる場合は気を付けて下さい。

その分、釣り場が混み合うことも少ないと思います。
Posted by nakataichioka at 2010年04月30日 12:10

削除
男鹿川C&R区間三依地区釣行記