ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月13日

増水の中での釣り

今回も秩父フライフィールドへ。久し振りにcafemasterさんと出かけました。

池袋からレッドアローで一路西武秩父へ。特急の中でお弁当を食べ、会話が弾みます。

浦山口の駅から歩いて浦山川を見ると、毎年この時期に行われる浦山ダムの放流により、物凄い水量。少し不安に。釣りの準備をして下流の方へ向かいますが増水の為、渡渉に難儀します。

やっと通称「トンネル前の瀬」に着きました。まずはドライフライを流しますがフライを見に来るだけ。しばらくして上流のポイントへ。cafemasterさんは早くもいい型のヤマメを釣り上げます。

そして予定より早く昼食をとって作戦会議。また下流に戻り私も沈めたらやっと岩魚が。

増水の中での釣り


やはりニンフを食べていました。

増水の中での釣り


その後、ライズを求めて諸上橋の方へ。でも反応が・・・。昨日の情報によると、下流で夕方前にライズがあったとのこと。また坂を上り下りして「トンネル~」へ行くと、大きなカゲロウがハッチしだしました。観察すると流れの緩い所でライズが始まりました。

そこで大きめのメイフライパターンを浮かべてニジマスと岩魚を追加。

増水の中での釣り


今回は難しい釣りを強いられ写真を撮る余裕もありませんでした。今回は釣り人が少なくイブニングは貸し切り状態でした。少ないポイントを選べたのがせめてものの救いかな。

夜は西武秩父駅近くのお馴染み「エデン」でcafemasterさんもお気に入りのとんかつ定食を食べて、帰りも今回は特急で一気に池袋へ。レッドアローは楽ですね。

cafemasterさん、次回もまたよろしくお願いします。



このブログの人気記事
今季2度目の秩父フライフィールド
今季2度目の秩父フライフィールド

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
9月から10月にかけての報告
夏の養沢
秩父と養沢そして塩原3泊旅行
秩父宿泊旅行、昭和記念公園&鮎沢川釣行
養沢&秩父の桜&鮎沢川
養沢&鮎沢川釣行
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 9月から10月にかけての報告 (2024-11-04 19:46)
 夏の養沢 (2024-08-18 21:58)
 秩父と養沢そして塩原3泊旅行 (2024-06-25 22:36)
 秩父宿泊旅行、昭和記念公園&鮎沢川釣行 (2024-05-17 16:20)
 養沢&秩父の桜&鮎沢川 (2024-04-19 19:14)
 養沢&鮎沢川釣行 (2024-03-24 17:07)
この記事へのコメント
厳しいコンディションだったようですが、良いサカナ釣りましたね♪

釣友との釣りは、単独釣行とはまた違う楽しさがあって良いですよね。
Posted by to-ma at 2012年05月15日 00:38
to-maさん、コメントありがとうございます。

条件が悪い日でしたが、お互いに情報交換して何とか釣れました。

今度はもうちょっと対策を練っていこうと思います。
Posted by nakataichioka at 2012年05月15日 00:50
nakataichiokaさん、こんにちは。
先日はお疲れさまでした。
なかなか簡単な状況ではなかったですが、楽しかったです。
釣られていたのはイワナだったのですね。
最後のライズは、やっと見つけたライズでしたが、
セレクティブでしたねえ。
また、よろしくお願いします!
Posted by cafemaster at 2012年05月15日 06:15
cafemasterさん、コメントありがとうございます。

先日はどうも。

厳しい釣りでしたが久し振りにお互い竿を出して楽しかったです。

今度もいい釣行が出来たらいいですね。
Posted by nakataichioka at 2012年05月15日 17:06
ホームリバー釣行お疲れ様です!
イブニング貸切とは贅沢な釣行ですね。
これだけ釣れると楽しいですね!
僕なんか・・・。
Posted by naka at 2012年05月21日 12:58
nakaさん、コメントありがとうございます。

今回は同じポイントに3往復位して大変でした。しかし、その分人が少なかったです。

結構釣るのは大変でしたよ。今度はイブニングの為に大きいフライを巻き貯めておかなくては。
Posted by nakataichioka at 2012年05月21日 23:11

削除
増水の中での釣り