ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月03日

メイフライのハッチに遭遇2

今回も秩父フライフィールドに釣行しました。

前日の夜に釣行を決断しました。翌朝早く起きたので、乗る予定だったレッドアローよりも発車の早い鈍行に乗り、浦山口の駅に着いたのが8時前。

今年度から秩父FFは8時営業開始です。秩父漁協さんに電話をして現地に着くと、まだ釣り人の姿はありません。

何時もの様に支度をして釣り始めます。何と前半は貸し切り。さっそく女房の流したCDCダンにレインボウがヒット。

メイフライのハッチに遭遇2


私も上流に入りドライフライを流します。今回はLLロッドでロングティペットリーダーシステムで挑戦。

メイフライのハッチに遭遇2


前回と同じフライパターンでニジマス&ヤマメが掛かります。

メイフライのハッチに遭遇2


しかしストマックを見ると食べている虫は前回(#16)よりも一回り小さいサイズ・・・。ちょっと口先でフライを食べている様子。それでも釣れるのでお昼の時間がずれてしまいました。

午後は13時半頃からスタート。対岸でやたらガサガサと音がするのでよく見ると何と野生のサル!

メイフライのハッチに遭遇2


木の実を食べています。

メイフライのハッチに遭遇2


私と女房はその後も魚を釣り続けます。

メイフライのハッチに遭遇2


前回よりも釣れた感じです。ただその分、自分の釣りが雑になってしまいました。バラシが多かったかな。

帰りは不動名水に寄って手と顔を洗い、水を飲みましたが美味しい。

メイフライのハッチに遭遇2


メイフライのハッチに遭遇2


例によって西武秩父駅前の洋食屋エデンさんと武甲温泉に寄って最終電車で帰り、家に着いたのが午前1時でした。



このブログの人気記事
今季2度目の秩父フライフィールド
今季2度目の秩父フライフィールド

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
9月から10月にかけての報告
夏の養沢
秩父と養沢そして塩原3泊旅行
秩父宿泊旅行、昭和記念公園&鮎沢川釣行
養沢&秩父の桜&鮎沢川
養沢&鮎沢川釣行
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 9月から10月にかけての報告 (2024-11-04 19:46)
 夏の養沢 (2024-08-18 21:58)
 秩父と養沢そして塩原3泊旅行 (2024-06-25 22:36)
 秩父宿泊旅行、昭和記念公園&鮎沢川釣行 (2024-05-17 16:20)
 養沢&秩父の桜&鮎沢川 (2024-04-19 19:14)
 養沢&鮎沢川釣行 (2024-03-24 17:07)
この記事へのコメント
だいぶ陽気も春めいて来ましたね♪

渓流も、これからどんどん盛期になって行きますよね。

ヤマメ、釣りたくなってきました。・・・って言うか、サカナ釣ってみたいです(苦笑)
Posted by to-ma at 2012年04月05日 01:33
to-maさん、コメントありがとうございます。

芦ノ湖は確かにウェーディングよりボート釣りの方が有利ですよね。

渓流はこれから最高のシーズンですよ。

たまには気分転換に行かれたらどうですか?
Posted by nakataichioka at 2012年04月05日 01:52
nakataichiokaさん、こんにちは。
秩父、好調のようですね。
LLロッドは専用のロッドですか。
やはり他のロッドとは、振った感じが違うのでしょうか。
Posted by cafemaster at 2012年04月09日 06:23
cafemasterさん、コメントありがとうございます。

LLロッドは軽く素振りをしただけでグニャリと曲がります。でもトルクがある竿です。

分かりやすく言えばへら鮒の軟調子の竿を短くした感じですかねぇ。
Posted by nakataichioka at 2012年04月09日 09:21
開けている川では8フィート3インチ位有るとロングドリフトもしやすいのかな?
LLマスターはもっと長いんでしたっけ!?

これからの季節楽しみですね!
Posted by naka at 2012年04月09日 12:45
nakaさん、コメントありがとうございます。

私の技術ではプラス3インチの長さではそんなに違いが分かりません。

ただ、ロッドアクションの違いは歴然としています。軟らかい竿が好きな私には合っています(パリッとしたのも好みですが)。

LLマスターの方は確か8フィート8インチですね。
Posted by nakataichioka at 2012年04月09日 14:13

削除
メイフライのハッチに遭遇2