ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2021年04月28日

養沢釣行4月編その2&秩父芝桜

先週も養沢毛鉤専用釣場に行ってきました。

7時半頃に8番のバッジで受付を済ませてから釣りの支度をして、バスに乗り神谷で下車。神谷橋下から釣り上がって行きます。前回と同じく神谷橋下のプールには魚はいません。遠藤の近くになってロングキャスト気味にブラックパラシュート#16をプレゼンテーションするとヤマメが出てくれました。





前回いい思いをした神社下下流のプールにさしかかると魚は前回よりは固まっていなくてミッジでヤマメを1匹追加。





昼食のパンを食べて西平の降り口から釣っていくとソラックスダンの16番にヤマメがバシッと出てくれました。





さらに釣り上がって行くと流しているソラックスダンの下でギラッと光るものが。CDCダンに替えて流すと見事に出ましたが、一瞬ハリ掛かりしたのですが完全にはフッキングしませんでした。その後はいくら流しても無駄でした。でもその近くのプールにはライズするヤマメが沢山おり、ミッジで2匹を追加しました。ニジマスを1匹ばらしましたが、この日はヤマメ5匹で終了です。





帰りは瀬音の湯で温泉に入ってから帰宅しました。



今度は緊急事態宣言の出る数日前に秩父の芝桜を久しぶりに見に行きました。

お昼に池袋から特急ラビューに乗って横瀬で下車。羊山公園に向かって歩きます。現地に到着すると芝桜は見頃でした。人出は少なめです。













帰りは時間があるので横瀬まで戻って電車で西武秩父まで。秩父漫遊きっぷが役に立ちました。



駅のとなりにある、祭の湯へ行き、ジェラートを食べて温泉に入り、わらじかつ丼を食べて、鈍行に乗って帰宅しました。  
Posted by nakataichioka at 20:11旅行フライフィッシング