2020年03月14日
解禁後2週目の養沢
先週に続いて養沢毛鉤専用釣場へ。今回は妻も同行。7時半頃に受付を済ませると16・17番のバッジをもらいました。駐車場に停まっている車も先週より多かったです。直売所では野良坊と椎茸、こんにゃく、そして自家製のはちみつを買いました。8時過ぎに支度が終わり、今回私は西野橋へ向かいました。

小さめのドライフライをキャストして海入道橋まで釣り上がりますが反応はありません。林道に出て松葉から再び川に入り、釣り堀の裏を通ります。小さいプールに魚が固まっているのでミッジを流しますが、いい感触はありませんでした。ここで11時になったので妻に電話をして早めのお昼休憩のために海入道橋で待ち合わせです。妻は天王岩の辺りで釣っていたそうでこちらもまだ釣果はありません。
昼食はcafe登々さんで食べました。美味しいランチセット(サラダ、前菜、スープ、パスタ、飲み物、私達はアイスコーヒー)と別にヨーグルトムースケーキを頂きました。他の釣り人さんとも情報を交換しましたが、まだ釣果は芳しく無いようでした。
正午を過ぎて私は木和田平~神谷の方に歩きます。どこのポイントも人が入っています。堰堤上の所から入渓すると先行者に追いつきました。攻めていたポイントを諦めて行ったので、入ってみると魚の群れがいます。ミッジピューパを流すと目印にアタックするのでドライだと思い、見やすいように#26の目印付きドライに替えてみたら反応なし。同サイズで目印無しにしたら一発で食ってきました。でもストマックを見たらシャックだらけでした。

この後#18くらいの虫が飛んできたので#20のCDCダンをキャストしたらヤマメとニジマスを3匹追加できました。



ポイント移動のため上流を目指します。石舟まで行きました。

また下って午前中に目を付けていたところに入ります。するとライズが活発になってきて、ミッジでニジマスを4匹釣ることができました。





16時過ぎになったので納竿して事務所まで道を下っていきます。後から聞くと、妻は橋の下で魚がドライに出て合わせた時、竿をぶつけて折ってバラシてしまったそうですが、先端だったので詰めれば直りそうでホッとしました。気を取り直して帰りは武蔵五日市の音羽鮨で夕食を食べて帰りました。

小さめのドライフライをキャストして海入道橋まで釣り上がりますが反応はありません。林道に出て松葉から再び川に入り、釣り堀の裏を通ります。小さいプールに魚が固まっているのでミッジを流しますが、いい感触はありませんでした。ここで11時になったので妻に電話をして早めのお昼休憩のために海入道橋で待ち合わせです。妻は天王岩の辺りで釣っていたそうでこちらもまだ釣果はありません。
昼食はcafe登々さんで食べました。美味しいランチセット(サラダ、前菜、スープ、パスタ、飲み物、私達はアイスコーヒー)と別にヨーグルトムースケーキを頂きました。他の釣り人さんとも情報を交換しましたが、まだ釣果は芳しく無いようでした。
正午を過ぎて私は木和田平~神谷の方に歩きます。どこのポイントも人が入っています。堰堤上の所から入渓すると先行者に追いつきました。攻めていたポイントを諦めて行ったので、入ってみると魚の群れがいます。ミッジピューパを流すと目印にアタックするのでドライだと思い、見やすいように#26の目印付きドライに替えてみたら反応なし。同サイズで目印無しにしたら一発で食ってきました。でもストマックを見たらシャックだらけでした。
この後#18くらいの虫が飛んできたので#20のCDCダンをキャストしたらヤマメとニジマスを3匹追加できました。
ポイント移動のため上流を目指します。石舟まで行きました。
また下って午前中に目を付けていたところに入ります。するとライズが活発になってきて、ミッジでニジマスを4匹釣ることができました。
16時過ぎになったので納竿して事務所まで道を下っていきます。後から聞くと、妻は橋の下で魚がドライに出て合わせた時、竿をぶつけて折ってバラシてしまったそうですが、先端だったので詰めれば直りそうでホッとしました。気を取り直して帰りは武蔵五日市の音羽鮨で夕食を食べて帰りました。