ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年06月09日

秩父FF釣行6月編

関東地区が梅雨入りする前に秩父フライフィールドに行ってきました。この日は浦山ダムの放水が4トンで釣り人は私を含め2名のみでした。結構こういう時が渡渉はきついですが空いていて狙い目かもしれません。

まず、今回は養魚場近くのプールを攻めてみました。



いつもはとても食いが渋いポイントですが、ミッジを流すとニジマスがヒット。その後も何匹か釣れましたが途中でバレてしまいました。




その後はいつも通り、大石付近から攻めてみました。増水しているのを考慮してボリュームのあるフライを流すと普段と変わらず、いやむしろ大雑把な釣りでも魚は出てきてくれました。



お昼休憩の後、トンネル前の瀬に行ってみました。川を渡るのが危険なので漁協の坂を登って上から回り道をしていきました。勿論ライズは無く、探りの意味も兼ねてウェットフライを流すとフライがターンするときにガツッと当たります。今度は半沈型のテレストリアルを流すと何匹か釣れました。でも大型の気配が無いので休憩所に戻り、ひと休みです。

お昼の時にイブニングの券を購入したのですが、この日は貸し切りでした。もう大型は狙わず、養魚場のプールで数釣りを楽しみました。もう、ミッジアダルトでもフローティングピューパでも積極的にフライに出てくれます。相変わらず魚影は濃いです。






釣りが終わり、漁協の方のご厚意で西武秩父駅まで車で送って頂き、祭の湯でお土産のしゃくし菜漬けと電車の中で食べる、わらじかつ弁当などを買って、レッドアローで早目に帰ってきました。秩父は特急があるのでこういう時に便利です。  
Posted by nakataichioka at 17:59フライフィッシング