ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年04月22日

マッチ・ザ・ハッチの釣り

週末の肌寒い中、秩父フライフィールドに行って来ました。

漁協前の桜。




今回は土曜ということもあって、釣り人が多いので下流のポイントに行きます。

ヤマメやニジマスが沢山ライズしているので楽勝と思い#16のCDCソラックスダンをプレゼンテーション。しかし、フライを魚たちは無視します。

たまたま釣れたニジマスのストマックを見ると予想通り、ミッジピューパを食べています。







そこで#24位のフローティングピューパを流すとニジマスやヤマメが釣れ、お弁当の時間が延びてしまいました。







女房もミッジでヤマメをキャッチ。




お昼の後、みんなが上流のポイントにいるので、また下流へ。

先ほどと同じピューパを流します。ポツポツと釣れるのですが、ちょっと食べているものが違う様子。ストマックを再び見るとアダルトを食べています。#26のユスリカパターンに0.2号のティペットを結んで流すとかなりの頻度でヤマメが釣れ、16時で終了。




泣き尺のヤマメ。




今回はマッチ・ザ・ハッチの釣りの勉強になりました。

浦山口駅前の桜のじゅうたん。



  
Posted by nakataichioka at 09:09フライフィッシング