炎天下の養沢

nakataichioka

2010年05月25日 22:13

順番通り、男鹿の次は養沢です。しかし、ちょっと行かないうちに緑が濃くなりました。




今日でスタンプカードが一杯になって次回は無料です。バッジの番号は8番です。9時過ぎに川へ向かいました。これからの季節はもうちょっと早く行かないと気温&水温が既に高いです。

緑のトンネルみたいです。




パイロットフライはアダムスパラシュートの#16。水生昆虫と陸生のどちらを食べているか分からなかったもので。
いまいち反応がありません。そこでブラックアントパラシュート(半沈み)の#14に。やっとフライにアタックがありました。
同じポイントで2連発。




しかしそれ以降続きません。昼ご飯の前にちょっとしたポイントで1匹追加。




これはエルクヘアカディス#16だった様な。

13時前に遠藤の近くの河原で昼食。ヤマメはまだかな。

上流のヤマメ専用区間に入ります。ブラックハンピーパラシュート#14にヤマメと思いきや、ニジマス。




最上流部は釣り人が多かったので高橋を過ぎた所でUターン。拾い釣りです。養沢で久し振りにCDCパターンを使ってみます。ティペットも0.4号にしたら結構釣れました。しかし全部ニジマス(これでも満足ですが)。

片付ける前に1番最後に狙ったポイントで時間ギリギリにヤマメが釣れました。




8時間やって7匹でした。

タックル
ロッド 8フィート#2
ライン WF2F
リーダー&ティペット 6X8フィート、5X8フィート、7X9フィート
フライ アダムスパラシュート#16、ブラックアントパラシュート#14・16、エルクヘアカディス#16・14、ブラックハンピーパラシュート#14、CDCソラックスダン#14・16


あなたにおススメの記事
関連記事