秩父FF3月釣行
本来は女房と
川越水上公園に行ってスイッチロッドの釣りをする予定でしたが、急遽単独で
秩父フライフィールドに行くことになりました。今シーズン初の釣行となります。
池袋から
レッドアローで西武秩父、そして
秩父鉄道に乗り換えて浦山口の駅まで行く毎度の行程ですが、今年初めてですので新鮮に感じられます。
この日は気温も高いのですが、釣り場について確認すると予約している方が少ないです。余裕をもって釣りの支度をしてトンネル前の瀬に行ってみると沢山の魚がライズしています。
最初の1匹はは#26のユスリカアダルトを0.2号のティペットに結んで釣り上げたのですがストマックを見るとピューパを食べているようです。
フライを#22くらいのフローティングピューパに変えてみると、この後約2時間で18匹ものニジマスを釣りました。
この頃になるとシャックだけを食べていました。
12時を過ぎたので一旦休憩所に戻り、お昼ご飯を食べます。その後すぐに#2から#3ロッドに変えて上流域を攻めます。フライは#16のブラックパラシュートです。毛鉤にアタックするスピードが速いので同じサイズのCDCソラックスダンにしてライズを攻めるとニジマスが良く釣れます。
カゲロウのハッチが本格化してきてサイズも#14に上げると活発に釣れてきます。午前午後合わせて丁度30匹釣ったところで終了です。
帰り道に撮影した梅です。
この後、西武秩父駅の仲見世通りで
しゃくしな漬と豚肉の味噌漬を買って、近くのエデンさんでとんかつをいただき、
武甲温泉に寄って温泉とサウナに入って夜中に帰宅しました。
関連記事