増水の中での釣り
今回も
秩父フライフィールドへ。久し振りに
cafemasterさんと出かけました。
池袋からレッドアローで一路西武秩父へ。特急の中でお弁当を食べ、会話が弾みます。
浦山口の駅から歩いて浦山川を見ると、毎年この時期に行われる浦山ダムの放流により、物凄い水量。少し不安に。釣りの準備をして下流の方へ向かいますが増水の為、渡渉に難儀します。
やっと通称「トンネル前の瀬」に着きました。まずはドライフライを流しますがフライを見に来るだけ。しばらくして上流のポイントへ。cafemasterさんは早くもいい型のヤマメを釣り上げます。
そして予定より早く昼食をとって作戦会議。また下流に戻り私も沈めたらやっと岩魚が。
やはりニンフを食べていました。
その後、ライズを求めて諸上橋の方へ。でも反応が・・・。昨日の情報によると、下流で夕方前にライズがあったとのこと。また坂を上り下りして「トンネル~」へ行くと、大きなカゲロウがハッチしだしました。観察すると流れの緩い所でライズが始まりました。
そこで大きめのメイフライパターンを浮かべてニジマスと岩魚を追加。
今回は難しい釣りを強いられ写真を撮る余裕もありませんでした。今回は釣り人が少なくイブニングは貸し切り状態でした。少ないポイントを選べたのがせめてものの救いかな。
夜は西武秩父駅近くのお馴染み「エデン」でcafemasterさんもお気に入りのとんかつ定食を食べて、帰りも今回は特急で一気に池袋へ。レッドアローは楽ですね。
cafemasterさん、次回もまたよろしくお願いします。
関連記事